(今日で30代突入です。・・・がんばろ。)
営業さんに説明を受けながら施設を一周。
残念ながら薫煙乾燥釜の温度が下がっていないので、釜だしシーンには立ち会えなかったのは残念でしたが・・・正直、一般人がプレカット工場を見ても「へー」っと感じるだけでした( ̄ ̄;←自分から見たいと申し込んでおいた人間の言うせりふじゃない。
薫煙乾燥については自分なりにWebで事前調査していたのですが、専門的過ぎるのかイマイチ情報が足りません。
参考1 新くんえん乾燥法による【SSD】材
http://kun-en.com/
参考2 スギ材を生かすための挑戦
http://www.wood.co.jp/kinokokoro/no13/kinen2.htm
営業さんも勉強不足で、情報があれば教えてもらえるようにお願いしましたが、考え方としては良いかも。
【関連する記事】